京都都市圏の各自治体が順番に記事を作成し,
各自治体に配信しているメールニュースを公開したものです。
2003年度 メールニュース一覧
-
第82号 2003年07月02日発行
宇治市JR宇治駅前市民交流プラザ「ゆめりあ うじ」
女性の社会進出の増加やライフスタイルの多様化など,意識とともに社会環境が変化してきている今日,女性と男性が喜びも責任も分かち合いつつ,その個性と能... 続きを見る
-
第81号 2003年06月25日発行
大山崎町地域におけるユニークな国際交流事業
当町は,現在までのところ外国との姉妹都市,友好都市交流の提携はありません。したがって,かつては特にこれといった国際交流事業はなかったのですが,19... 続きを見る
-
第80号 2003年06月25日発行
向日市まちの親善大使
平安京以前の都「長岡京」の政治の中心地として栄え,永い歴史と文化の香りただよう本市には,美しい竹林の西ノ岡丘陵が西部一帯に広がり,あたかも「かぐや... 続きを見る
-
第79号 2003年06月18日発行
長岡京市長岡京市における地域イントラネットに関する取組
1.背景 本市は,京都・大阪の二大都市を結ぶ軸の中間に位置し,自然環境の良さ,交通の便の良さなどに恵まれ,「生活しやすい都市」として発展してきま... 続きを見る
-
第78号 2003年06月04日発行
京都市政策評価制度の試行について
京都市では,行政活動の成果を客観的に評価し,新たな政策の企画・立案に反映させるシステムとして,政策評価制度を平成16年度に導入します。 昨年度... 続きを見る
-
第77号 2003年05月28日発行
滋賀県 琵琶湖のレジャー利用の適正化に向けて~琵琶湖ルールのスタート~
琵琶湖は,約400万年の歴史を有する世界有数の古代湖であり,その長い歴史を通じて,50種を超える固有種をはじめとして,多様な生物で構成される豊かで... 続きを見る
-
第76号 2003年05月21日発行
京都府「府職員 出前語らい」及び「専門職員派遣」の実施について
京都府においては,府政における府民参画推進に向けた取組の一環として,「府職員 出前語らい」及び「専門職員派遣」の2つの職員派遣制度を設け,実施してい... 続きを見る
-
第75号 2003年05月14日発行
島本町島本町における国際理解教育への取り組み
1.島本町における国際理解教育の推進 本町には,現在200名を超える外国籍の方が住んでいます。今後,町内外においてさらに進展する国際化に向け,町... 続きを見る
-
第74号 2003年05月07日発行
高槻市市民・事業者との協働組織:「たかつき環境市民会議」の取り組みについて- -「地球環境にやさしいエコシティたかつき」の実現をめざして-
はじめに たかつき環境市民会議は,市の呼びかけにより集まった市民・事業者・行政のパートナーシップ組織です。平成14年度から2年間かけて,実践活... 続きを見る
-
第73号 2003年04月30日発行
能登川町能登川駅西地区「地区計画」
JR琵琶湖線(東海道線)能登川駅周辺は,明治期に当時の国鉄東海道線能登川駅がもうけられ市街化が進んだ。 駅東地区には住宅・商業を中心としたまちが... 続きを見る