京都都市圏の各自治体が順番に記事を作成し,
各自治体に配信しているメールニュースを公開したものです。
2008年度 メールニュース一覧
-
第336号 2009年03月26日発行
精華町住民との協働による地域情報化の取組について
精華町では,地域情報化支援機能の強化を考えており,IT分野で活動していただくボランティア等の人材を確保するため,平成15年に「せいか地域ITサポー... 続きを見る
-
第335号 2009年03月11日発行
木津川市「水・緑・歴史が薫る文化創造都市 ~ひとが耀き ともに創る 豊かな未来~」の実現に向けて
木津川市では,まちの将来像を明らかにし,計画的な行財政運営の下に,市民とともにまちづくりを進めるため,第1次木津川市総合計画の策定に取り組んできまし... 続きを見る
-
第334号 2009年03月04日発行
宇治田原町環境に配慮した行動実践を推進するために「エコ行動宣言」登録者を募集しています
宇治田原町では,「エコパートナーシップうじたわら」【環境省 地球温暖化対策地域協議会登録団体】と連携して循環型社会の実現をめざし,一人ひとりの環境... 続きを見る
-
第333号 2009年02月27日発行
井手町漢方の名医にちなみ薬膳まつりを開催します!!
井手町の住民団体でつくる「井手町まちづくり協議会」主催で3月22日(日)10時から,井手町まちづくりセンター椿坂で「薬膳まつり」を開催します。 ... 続きを見る
-
第332号 2009年02月18日発行
久御山町くみやま食暦
食は生命と健康の基本であり,私たちの日々の生活に欠かすことができないものです。しかし,近年の食生活においては,栄養の偏り,不規則な食事,肥満や生活... 続きを見る
-
第331号 2009年02月04日発行
京田辺市 まちづくりチャレンジリーダー講座~市民と行政の協働によるまちづくり~
京田辺市は,まちづくりに関心のある方,活動している方,活動してみたい方などを対象に,「まちづくりチャレンジリーダー講座」を開講しています。 こ... 続きを見る
-
第330号 2009年01月28日発行
八幡市環境配慮型照明器具の採用
八幡市では1997(平成9年)年にエコオフィス計画を策定,2001(平成13年)年には,温暖化対策実行計画を立ち上げ,温室効果ガスの削減目標や市民... 続きを見る
-
第329号 2009年01月21日発行
城陽市「春は城陽から」青谷梅林梅まつり
青谷梅林は,城陽市の南東部丘陵地にあり,「天の山を中心として播磨崎・堂山・南の石神・百間場にわたり,さらに青谷川をへだててその南の大谷・白坂に及ん... 続きを見る
-
第328号 2009年01月19日発行
宇治市源氏物語のまちづくりについて
京都府南部に位置する宇治は,世界遺産の平等院や宇治上神社をはじめ,多くの史跡・文化財が比較的狭い範囲に集積し,宇治川の清流とあいまって比類のない歴... 続きを見る
-
第327号 2009年01月07日発行
大山崎町大山崎町における“協働”とは?
近年,協働という言葉をよく聞くようになりました。行政とNPOとの協働,行政と住民との協働など,共通の目標に向かって互いに協力しあい,それぞれが持っ... 続きを見る