京都都市圏の各自治体が順番に記事を作成し,
各自治体に配信しているメールニュースを公開したものです。
2014年度 メールニュース一覧
-
第625号 2015年03月25日発行
守山市守山まるごと活性化の推進について
守山市では,「住みやすさ」と「活力」の2つを兼ね備えた「住みやすさ日本一」が実感できるまち守山の実現を目指し,歴史・自然・生活などの地域資源を活... 続きを見る
-
第624号 2015年03月18日発行
草津市“元気”と“うるおい”のあるまちへ「草津市中心市街地活性化への取組」
草津市は,琵琶湖の南東部に位置する総面積67.8k㎡,人口128,828人(H27.2.28現在)の都市であり,古くから東海道と中山道とが分岐・合流する交通の要衝とし... 続きを見る
-
第623号 2015年03月12日発行
大津市湖辺(こへん)ルネッサンス~大津のヨシ作戦~
延長約44kmにも及ぶ大津市のびわ湖岸では,近年の都市化の進展により自然の姿が失われつつありますが,北西部を中心にヨシ帯が残り,びわ湖の原風景が美し... 続きを見る
-
第622号 2015年03月04日発行
京丹波町子どもに木のぬくもりを感じてもらう「京丹波ぬく森のイス」
京丹波町は,京都府のほぼ中央部にあたる由良川水系上流部に位置し,長老ヶ岳(917m)のほか標高400m~600mの山々に囲まれ,南側の山地は分水嶺... 続きを見る
-
第621号 2015年03月01日発行
亀岡市市制60周年記念事業
亀岡市は平成27年1月1日に市制施行60周年を迎えました。 悠久の歴史と文化,豊穣(ほうじょう)の大地に育まれた本市は,先人の知恵と献身的な努力... 続きを見る
-
第620号 2015年02月12日発行
精華町「けいはんな科学コミュニケーション推進ネットワーク」
精華町は,京都,大阪,奈良の三府県にまたがる京阪奈丘陵において,文化・学術・研究の新しい拠点の形成を目指す「けいはんな学研都市(以下,「学研都市」... 続きを見る
-
第619号 2015年02月05日発行
木津川市学研地区唯一のさとやま「木津北地区」
木津川市では,関西文化学術研究都市として,昭和50年代から当時の住宅都市基盤整備公団(現UR都市機構)や民間デベロッパーによるニュータウン開発事業... 続きを見る
-
第618号 2015年01月29日発行
宇治田原町 宇治田原を元気にする会社をつくろう!官民連携による「出前授業」
宇治田原町では,住民と町がそれぞれの立場で自立し,心をつなぎ,知恵を出し合い,ともにまちを創り上げていくため,平成24年7月にともに創るまちづく... 続きを見る
-
第617号 2015年01月22日発行
井手町京都で一番早くさくらが咲くまちを目指して
井手町では,町内で活動している多様な団体で構成する「井手町まちづくり協議会」が,平成25年から「京都で一番早くさくらが咲くまちプロジェクト」という... 続きを見る
-
第616号 2015年01月16日発行
久御山町総合計画策定に向けた「はたらく人へのアンケート」実施
京都府久御山町では,平成27年度を目標年次とする第4次総合計画を平成18年に策定し,「人輝き 心和らぐ 躍動のまち 久御山 ~人・環境・協働のまちづく... 続きを見る