京都都市圏の各自治体が順番に記事を作成し,
各自治体に配信しているメールニュースを公開したものです。
2018年度 メールニュース一覧
-
第826号 2019年03月27日発行
京都市「二条城」のご利用が,もっと便利に!
今年でユネスコ世界文化遺産に登録されてから25周年迎える元離宮二条城(二条城)は,敷地全体が国の史跡であり,二の丸御殿6棟が国宝、22棟の建造物と二の... 続きを見る
-
第825号 2019年03月20日発行
滋賀県滋賀×SDGs ~SDGsは「未来との約束」~
SDGs(持続可能な開発目標)とは,全ての人が将来にわたって,平和で豊かな生活を送れるようにすることを目指す17の目標で,2015年に国連サミットで採... 続きを見る
-
第824号 2019年03月06日発行
島本町海外姉妹都市との交流
島本町には,大正時代から続くサントリー山崎蒸溜所があり,国産ウイスキーのふるさととして知られ,現在,同蒸溜所での製造工程の見学や試飲は,国内外か... 続きを見る
-
第823号 2019年02月27日発行
高槻市安満遺跡公園がいよいよ誕生
高槻市の新たなシンボルとなる公園を目指し,平成24年度から整備を進めてきた安満遺跡公園(あまいせきこうえん)が,3月23日(土)に一次開園します... 続きを見る
-
第822号 2019年02月20日発行
竜王町鏡の里元服式
鎌倉時代に東山道として栄えた鏡の宿(滋賀県竜王町鏡)は,牛若丸が鞍馬山から源氏の再興を願い,奥州下向の途中に元服し源九郎義経と名乗った「源義経元... 続きを見る
-
第821号 2019年02月13日発行
日野町第12回「日野ひなまつり紀行」(2月10日~3月10日)開催中です!
近江日野商人の故郷である日野町では,古くから残された昔ながらの町並みとひなまつりを活用した「日野ひなまつり紀行」を2月10日から1ヶ月間開催して... 続きを見る
-
第820号 2019年02月06日発行
東近江市東近江市シティプロモーション方針を策定
東近江市では、人口減少、少子高齢化が進行する中、持続可能なまちづくりを行うため、シティプロモーションの取組の方向性と手法を定める東近江市シティプ... 続きを見る
-
第819号 2019年01月30日発行
近江八幡市整備が進む「近江八幡市立健康ふれあい公園」!
健康ふれあい公園は,『子どもから高齢者までが利用できる健康増進のための運動公園』を基本コンセプトとして,本市竹町で4期にわたって段階的に整備を進... 続きを見る
-
第818号 2019年01月23日発行
甲賀市滋賀県内初!窓口対応にAI通訳機
甲賀市では,市内に住む外国人の増加に対応するため,平成30年12月11日から,滋賀県内で初めて,人口知能(AI)通訳機を活用した窓口対応の実証実験... 続きを見る
-
第817号 2019年01月16日発行
湖南市十二坊 TRAIL RUN&WALKを開催します
湖南市では,湖南ロータリークラブが創立30周年記念事業として湖南市観光協会と合同で「地域愛を育もう」とのテーマのもと湖南市の自然(緑と花と古代文化... 続きを見る