第971号 2022年10月05日発行
近江八幡市「近江八幡市」と「富士宮市」との間で合同婚活イベントを開催しました
◎実施に至る経緯
近江八幡市と静岡県富士宮市とは、「神様が土を掘り、その土を運んでつくりあげたのが富士山、掘った後が琵琶湖」との伝承をもとに、日本一高い山である“富士山”と日本最大の湖である“琵琶湖”、この二つの日本一を持つ両市が昭和43年8月に、全国でも珍しい夫婦(めおと)都市提携を結びました。
今年度に、富士宮市は市政80周年を迎え、また来年に、両市は夫婦都市提携55周年を迎えることから、これらを記念し、夫婦都市間の交流事業として、合同婚活イベントを令和4年9月25日(日)に開催しました。
◎当日の様子
今回は、富士宮市でのイベントに参加することとなり、当市からの参加者は前日の9月24日(土)にバスで移動をしました。
参加者は、近江八幡市より25歳~44歳までの男性5名、女性4名の合計9名。富士宮市より、男性12名、女性12名の合計24名。両市合わせて33名の参加がありました。
当日は、午前8時に両市の参加者が集まり、自己紹介や軽食を済ませた後、午前11時30分から3時間程度、富士山の麓の大自然のもとで洞窟体験ツアーを実施し、身体を動かしていただきました。
午後3時からBBQを行い、参加者の皆さんの交流を深めていただいた後、午後4時の軽食の時間に当市より「沖島のやさしいアイス」を提供しました。日本で唯一の淡水湖に浮かぶ有人島である沖島のさつまいもを使用したアイスクリームは甘さ控えめで、参加者の皆さんに大好評でした。
午後6時頃、無事にイベントは終了となりました。短い時間ではあったものの、積極的に両市の参加者が関わり、特産品や観光スポット等について、情報を交換し、仲睦まじくイベントを楽しんでいる姿が印象的でした。
◎今後について
次年度は、近江八幡市で合同婚活イベントを開催する予定です。
当市は、安土城跡、八幡堀や西の湖、沖島といった数多くの美しい景観があり、近江牛や赤こんにゃくなど美味しい食べ物がある街です。
参加者の皆さんに近江八幡の魅力を伝えていけるようなイベントの実施に向け努めていきます。